福岡市東区土井「かなもり整骨院」のホームぺージです。

はじめての方へ

  • HOME »
  • はじめての方へ

柔道整復師とは

昔から「ほねつぎ」「接骨師」として広く知られ、現在は高校卒業後、厚生労働省の許可した専門の養成施設(三年間以上修学)か文部科学省の指定した四年制大学で解剖学、生理学、運動学、病理学、衛生学、公衆衛生学などの基礎系科目と柔道整復理論、柔道整復実技、関係法規、外科学、リハビリテーション学などの臨床系専門科目を履修します。
国家試験を受け、合格すると厚生労働大臣免許の柔道整復師となります。
資格取得後は、臨床研修を行い、「接骨院」や「整骨院」という施術所を開業できます。また、勤務柔道整復師として病院や接骨院などで働くこともできます。

柔道整復師の業務

接骨院や整骨院では、柔道整復師によって、骨・関節・筋・腱・靭帯などに加わる急性、亜急性の原因によって発生する骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などの損傷に対し、手術をしない「非観血的療法」によって、整復・固定などを行い、人間の持つ治癒能力を最大限に発揮させる治療を行っています。

治療の流れ

【STEP 1】 受付
初めての方は受付にて問診票をお渡ししますので、痛みの症状やきっかけなどをご記入ください。痛みの出る動きや状況、いつ頃からどんなきっかけで痛み出したかなどが分かっているとスムーズです。
【STEP 2】 問診・視診・触診
問診票を基に、カウンセリングをさせていただきます。
患部やその周辺などに触れたり動かしたりしながら、患部の状態・痛みの原因などを探ります。
【STEP 3】 説明
症状と痛みの原因を取り除くための施術方法、施術期間についてご説明します。
解剖学・生理学・運動学にもとづいた当院の説明はわかりやすいと好評いただいています。
【STEP 4】 治療
患者様の身体や症状に合わせて、オーダーメイドで最適な治療を行います。
その日の治療終了後は、今後の治療方針や、日常生活で気をつけることなどをご説明します。
【STEP 5】 お会計
お会計時に診察券をお渡ししますので、ご来院の際には忘れずにお持ちください。

施術の受付時間のご案内

受付時間
午前 8:30~13:00 〇※
午後 15:00~19:30

※日曜・祝日は休診日となっています。 ※木曜日午前の受付時間は10:00からとなっています。

かなもり整骨院 TEL.092-691-7006(ナオール)
〒813-0032 福岡市東区土井1-2-3
※駐車場あります。満車の際はご相談ください。
ご連絡は可能な限りLINE、またはメールでお願い致します。
お電話の際は留守番電話にわかりやすくメッセージを残していただけると助かります。


お支払いにクレジットカードをご利用いただけます。
※ただしご利用には条件がございますので、お尋ねください。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP